とことこの育児ブログ

幼稚園年長の娘と、小学3年生の息子をもつ主婦です。テレアポの在宅勤務をしています。また保育士試験実技の結果待ちです。

自宅のマンション廊下に琵琶湖虫(ユスリカ)が大量発生しています。虫嫌いな方は閲覧注意

我が家はマンション住まいです。

マンション廊下側が琵琶湖側になるのですが、ここ数日琵琶湖虫(ユスリカ)が大量発生しています。

(琵琶湖から我が家までは3kmほど離れています。)

 

実際の琵琶湖虫大量発生の様子

 

 

廊下天井にも

 

 

琵琶湖虫(ユスリカ)とは…

Chironomus plumosus01.jpg


ユスリカ(揺蚊)はハエ目(双翅目)・糸角亜目・ユスリカ科に属する昆虫の総称。和名は幼虫が体を揺するように動かすことに由来すると言われる。

大部分の種は幼虫が水生で、川、池などほとんどあらゆる淡水域に棲んでいる。他には海の潮間帯に棲むものや陸生のもの、水辺の朽木の中や土壌中などに棲む半水生的なものなども少数ある。中には水生昆虫や貝類に寄生する特殊なものも知られている。釣り餌や観賞用高級金魚の生餌に使われるアカムシはオオユスリカやアカムシユスリカなどの幼虫である。

成虫はカ(蚊)によく似た大きさや姿をしているが、刺すことはない。またカのような鱗粉も持たないため、カと見誤って叩いても、黒っぽい粉のようなものが肌に付くことはない。しばしば川や池の近くで蚊柱をつくる。アフリカのマラウィにあるマラウィ湖での蚊柱は数十mの高さになることで知られる。

※Wikipediaより

 

淡水の琵琶湖から発生している虫です。

実際に見た大きさは大体全長2cmくらいです。

動きは、とても鈍く、そっとティッシュでつまんで駆除できます。

我が家の幼稚園児と小学生でもできます。

 

これから滋賀に住む予定の方にお伝えしたいこと

マンションのベランダは一般的には南向きが多いと思うのですが、滋賀県の場合、東西南北関係無しで、びわ湖の方にベランダを向けている場合が多いように感じます。

ベランダからびわ湖見える=景観良しになるからだと思うのですが8-O 

我が家はベランダではなく廊下がびわ湖側になるので、洗濯物に琵琶湖虫はつきませんが、これがもしベランダが琵琶湖側だったらと思うとえ  :-x となります。

マンションだと虫に疎遠になるから安心と思われている虫嫌いの方はお気をつけください。

不動産の方は、マンション購入時に琵琶湖虫のことは教えて下さらなかったです。(滋賀県内では琵琶湖虫が発生することは常識?)

 

自宅内にも侵入してくる琵琶湖虫

そして人が出入りする度に琵琶湖虫も自宅の中にも何匹か入ってきます。

 

こんな感じでしれっといます。

外に出すにも、けっこう中に入ってきているので駆除するしかないんですね。

 

最後に

大津市に住み始めて8年ほど経ちますが、ここ1,2年は特に琵琶湖虫の数が多いように感じます。

また、大きさも大きくなってきています。

毎年見ていますが未だ慣れません。

この時期に滋賀県にご旅行などでいらっしゃる方もご注意ください。